ブロックチェーン PR

【高校生でもわかる!】仮想通貨取引所の手数料一覧!取引方法別で紹介します。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります サイト内の情報は専門的な金融アドバイスではありません。特定の状況については金融アドバイザーに相談することをおすすめします。

仮想通貨取引所など手数料無料と良く聞きますが本当に無料なのでしょうか?

仮想通貨取引所の手数料は銀行からの入出金手数料や仮想通貨を別の口座に送ったり手数料が発生する場面がたくさんあります。

どんなときに手数料が無料でどんなときに手数料がどれだけかかるかを知るとあなたの取引方法や運用に合った仮想通貨取引所を選ぶことができますよ。

中には、はじめから手数料分を価格に上乗せされている場合もあるので注意が必要です。

仮想通貨取引では大きく分けると5つの手数料があるんです。
取引の仕方によって手数料も変わってきますが取引所への入出金手数料はどんな取引を行う場合でも必ず発生してしまいます。

【こんな疑問に答えます】

  • 仮想通貨取引所の手数料無料ってどういうこと?
  • 手数料無料の取引所はどこ?
  • 手数料が一番安い取引所は?

【この記事でわかること】

  • 仮想通貨取引所で手数料の種類
  • 手数料無料で利用できる仮想通貨取引所
    仮想通貨取引所の手数料一覧

手数料が高い取引所を選んでしまうと大きな損失につながってしまうので注意しましょう。

【高校生でもわかる!】仮想通貨取引所の手数料一覧!取引方法別で紹介します。

仮想通貨の取引を行う場合は取引口座によってどんな手数料が発生するのか特徴を知って、あなたが行いたい取引にあった取引口座を選びましょう。

仮想通貨で手数料無料という場合は販売所で購入したり売却するときに手数料無料というのがほとんどです。
ただし、スプレッドと呼ばれあらかじめ高めに価格を設定で差額が発生しているので注意しましょう。

仮想通貨取引所には大きく分けると5種類の手数料があります。

手数料は

  • 口座への入出金手数料
  • 販売所での手数料
  • 取引所での手数料
  • レバレッジ取引手数料
  • 送金手数料

の5つです。

レバレッジ取引を行いたい場合は日付ごとに更新されるレバレッジ取引の手数料が低いものがいいのではないでしょうか。

短期で取引を行うだけの場合は銀行からの入出金手数料が低いもののほうがハードルが低くなりますよね。

手数料を詳しく紹介すると

口座への入出金手数料は銀行口座から取引所へ入金や出金をする場合に発生する手数料です。
振込で行う場合には入金は無料だけど出金するときに手数料が掛かるというケースもあります。
とくに出金手数料は高いので頻繁に資金を移したり余剰資金が少ない場合は注意しましょう。

販売所での手数料は無料の取引所が多くあります。
ほとんどの取引所で手数料無料と紹介されている場合は販売所で購入する手数料が無料という意味合いが多いので注意しましょう。注意する点としては、あらかじめスプレッドと呼ばれる手数料分が価格に上乗せされているからなんですよ。

取引所での手数料はユーザー同士で取引を行う場合に発生する手数料です。
売るときと買うときで手数料が違う場合もあります。

レバレッジ取引の手数料は売買する取引の他にも日付を超えたり長期で保有していると手数料が発生する場合もあります。

送金手数料は別の口座やユーザー間で仮想通貨を送金するときに発生する手数料です。

手数料は取引の仕方で違いが出るのであなたに合った取引で手数料を選んだり口座を使い分けることも必要なんですよ。

おすすめ仮想通貨取引所の口座入出金手数料を紹介します。

仮想通貨取引所へ入金や出金をする場合は銀行振込やPay-easyなどの方法があります。
手続き方法で手数料にも違いが出てきますよ。

おすすめの仮想通貨取引所は

  • ビットバンク
  • GMOコイン
  • SBI VC Trade
  • ビットフライヤー
  • コインチェック
  • DMMビットコイン
  • ビットポイント

の銀行へ入出金手数料を紹介します。

取引所 入金手数料 出金手数料
bitbank 無料
(振込手数料は自己負担)
金額に応じて
550円または770円
GMOコイン 無料
(振込手数料は自己負担)
金額に応じて
無料または440円
SBI VC Trade 無料 無料
bitFlyer 住信SBIネット銀行は無料
上記以外クイック入金330円
金額に応じて
三井住友銀行の場合
220円または440円
その他の銀行の場合
550円または770円
コインチェック 方法に応じて無料 407円
DMMビットコイン 無料 無料
ビットポイント 無料
(振込手数料は自己負担)
振込手数料は自己負担

素早く入金するためにクイック入金を使うと手数料が発生する場合も多くあります。
クイック入金を利用した場合は出金日数に制限が付く場合もあるので注意しましょう。

現物取引の手数料は2種類!販売所と取引所の手数料を紹介します。

仮想通貨を現物で購入や売却を行う場合は手数料が安い取引所を使いましょう。

仮想通貨を現物で購入する方法は販売所で購入する方法と取引所で購入する方法の2種類があります。

販売所で仮想通貨を購入する場合はスプレッドが発生します。
スプレッドというのはあらかじめ手数料が上乗せされた料金になります。

どの仮想通貨取引所でも手数料は無料となりますが、スプレッドと呼ばれ料金が上乗せされているので販売所からの仮想通貨を購入することはおすすめしません。
購入した時点で10%近くマイナスからスタートする場合もありますよ。

売却をする場合もスプレッドで本来の価格を下回る価格で取引されてしまいます。
仮想通貨の取引は取引所を利用するようにしましょう。

仮想通貨を取引所で購入をしたり売却をする場合にも手数料が発生します。
一般的に購入するときと売却するときとでは手数料に違いもあります。

取引所 取引手数料
bitbank Maker:-0.02%
Taker:0.12%
GMOコイン Maker:-0.02%
Taker:0.05%
SBI VC Trade Maker:-0.01%
Taker:0.05%
bitFlyer 取引量に応じて
0.01〜0.15%
コインチェック 無料
DMMビットコイン
ビットポイント 無料

となっています。

【豆知識】

手数料のメイカー(Maker)とテイカー(Taker)ってなに?

メイカー(Maker)は取引板にない価格で新しく売り注文や買い注文を出す場合の手数料です。
新しい価格で注文を出すため成約に時間がかかります。

テイカー(Taker)はすでにメイカー側から出されれている注文に対して売り注文や買い注文をした場合の手数料です。
特徴としてはすでに価格として注文が出されているのですぐ成立します。

レバレッジ取引の手数料を紹介します。

レバレッジ取引は口座に証拠金(資金)を担保に入れて証拠金よりも大きな金額の取引を行う方法です。
日本の仮想通貨取引所では保証金の2倍まで取り扱うことができます。

レバレッジ取引の手数料は

  • 取引だけの手数料
  • スプレッド手数料
  • 日付を更新したときの手数料

の3つがあります。

多くの取引所で日付更新と主にレバレッジ取引手数料がかかることは覚えておきましょう。

一般的には取引所でレバレッジ取引を行う場合は現物取引同様に取引だけの手数料とあらかじめ手数料が上乗せされているスプレッドで手数料が上乗せされている価格で取引を行うことになります。

何度も取引を行う場合は手数料で大きな損失にもなりかねないので注意しましょう。

取引所 取引手数料
レバレッジ取引
レバレッジ手数料
bitbank
GMOコイン スプレッド有り 建玉金額✕0.04%/円
SBI VC Trade スプレッド有り 変動値
bitFlyer スプレッド有り 建玉金額✕0.04%/円
コインチェック
DMMビットコイン スプレッド有り 建玉金額✕0.04%/円
ビットポイント

まとめ

仮想通貨の取引を行う場合には取引口座によってどんな手数料が発生するのか特徴を知って、あなたが行いたい取引にあった取引口座を選びましょう。

仮想通貨取引所の手数料は

  • 口座への入出金手数料
  • 販売所での手数料
  • 取引所での手数料
  • レバレッジ取引手数料
  • 送金手数料

の5つがあります。

銀行口座と取引所へ入出金する場合の手数料は一般的に出金する場合の手数料が大きくなります。
短期取引や資金を頻繁に移動させる場合に手数料が高いと不向きです。

販売所の手数料は一般的にスプレッドと呼ばれる価格差です。
実際に仮想通貨の価格よりスプレッド分を上乗せされて購入したり、スプレッド分を差し引いた低い金額で売却をしなければならないため最初の段階でマイナスからはじまることになります。
大きな金額となるため仮想通貨を購入したり売却を行う場合は取引所で行いましょう。

取引所の手数料は注文する側と出した側が支払う手数料です。0.01%など少額となります。
一般的な取引から現物で短期トレードを行う場合も必要になる手数料になるので最も重要に考えておきたい手数料です。

レバレッジ取引は保証金を預けて預けた保証金以上の金額を取り扱う場合に必要な手数料となります。
通常はスプレッドと呼ばれる価格差と日付を更新した場合のレバレッジ手数料が発生します。
長期保有には向かない取引方法ですね。

送金手数料は仮想通貨を別の口座や友人などに送る場合の手数料です。

あなたの運用方法にあった手数料で取引口座を選びましょう。